半夏生

空は早朝から青空。既に27度C。
今日は半夏生(72節気)
夏生〔はんげしょう〕は夏至を3つに分けた最後の3分の1の期間ことを指します。
つまり、夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの
5日間が半夏生です。
ちなみに植物の半夏生の生えるころとの説も。
画像は頂き画像です。我が家では5年間は上手く育ちましたが、
いつの間にか消えました!!
この日は関西ではタコを食べます。
タコを食べる理由としては、稲の根がタコの足のよう
にしっかりと張って豊作になりますように、という願いが込められています。
美味しい蛸酢調理しよっ~~。